春日井市 八田町 O様邸 外壁屋根塗装 ベランダ防水リフォーム

春日井市 八田町 O様邸 外壁屋根塗装 ベランダ防水リフォーム
BEFORE
施工内容
外壁塗装リフォーム
サイディング板間目地 シール打ち替え
出隅 入隅部 シール増し打ち
窓装飾枠 シール増し打ち、打ち替え
各取り合い部 シール増し打ち
屋根塗装リフォーム
板金ジョイント部 ブリッジシール処理
釘部浮き防止シール処理
ベランダ防水リフォーム
使用した塗料
外壁:断熱ガイナ(日進産業)22-85C、19-65D
屋根:断熱ガイナ(日進産業)N-50
付帯部:ファイン4Fセラミック
3分艶(日本ペイント)N-90、N-70
ケンエースGⅡ(日本ペイント)
お客様名
O様
施工エリア
春日井市 八田町

施工現場近隣からの御問い合せです。外観の色褪せや各部の劣化などから外壁塗装を御検討されていました。

まず現状の外壁や屋根の状態を細かく調査し御報告させて頂きました。屋根材の欠損やシール材の劣化の補修に重点を置き、更に暑さ対策と雰囲気保持を重視した塗装仕様を御提案致しました。

リフォーム施工前

  • 施工前 全景

  • 施工前 東面

  • 外壁 コケや藻の付着

  • 外壁のクラック

  • 外壁の割れ①

  • 外壁の割れ2

  • 外壁板間目地 シール材の劣化①

  • 外壁板間目地 シール材の劣化2

  • 外壁、笠木板金取り合い部 シール材の劣化

  • 破風ジョイント部のスキマ

  • 破風、鼻隠し取り合い部のスキマ

  • 支持金具のサビ

  • ベランダ手摺のサビ

  • 施工前 屋根全景

  • 屋根材の劣化、退色

  • 屋根材の欠損

  • 棟板金ジョイント部の浮き、スキマ

  • 棟板金のサビ

  • ケラバ板金の釘浮き

  • 施工前 ベランダ

リフォーム施工中

  • 足場仮設 メッシュシート設置です。御近隣様に配慮しながら安全第一で作業していきます。

  • 高圧洗浄は水洗浄ではなくスーパーバイオ洗浄で行い水洗浄では落ちない汚れを徹底的に除去していきます。

  • 屋根にスーパーバイオ洗浄剤を塗布します。高圧水洗浄の前に汚れを分解します。

  • 屋根の高圧洗浄の様子です。

  • 塗装前の屋根温度です。

  • 屋根材欠損部に新しい屋根材を取付します。

  • 屋根材取付後です。

  • ケラバ板金 釘浮き部の打ち込み作業の様子です。

  • 棟板金のサビ落とし作業の様子です。塗料密着の妨げになるサビを除去すると共に細かいキズをつけ、塗料の付着面積を高めます。

  • 棟板金のサビ落とし作業後の様子です。サビは徹底的に除去しました。

  • 棟板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • 棟板金ジョイント部 防水処理
    プライマー塗布作業の様子です。

  • 棟板金ジョイント部 防水処理
    高耐久シール材充填の様子です。

  • 棟板金ジョイント部 防水処理
    均し作業の様子です。板金ジョイント部は厚みをつけたブリッジシールにて仕上げます。

  • 棟板金ジョイント部 防水処理
    マスキングを撤去しシール処理完了です。

  • 棟板金ジョイント部 防水処理
    板金釘部にも浮き防止及び雨水進入防止の為、防水シール処理を施します。

  • ケラバ板金の目粗し作業の様子です。

  • ケラバ板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • 唐草板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。細部まで刷毛で丁寧に塗布していきます。

  • 屋根の下塗り1回目の様子です。屋根の下塗りは吸込みが無くなるまで塗布します。

  • 屋根の下塗り1回目塗布後です。まだ吸込みが完全に止まっておらず、仕上げ塗料は塗装できません。

  • 屋根の下塗り2回目の様子です。

  • 屋根の下塗り2回目塗布後です。まだ完全に吸込みが止まっていない為、もう1度下塗りを塗布していきます。

  • 屋根の下塗り3回目の様子です。

  • 屋根の下塗り3回目塗布後です。3回の塗布で吸込みが止まり、仕上塗料を塗装できる状態になりました。

  • 雨漏れ防止 タスペーサーを取付します。

  • 屋根の中塗りの様子です。

  • 屋根の上塗りの様子です。

  • 外壁にスーパーバイオ洗浄剤を塗布します。

  • 外壁の高圧洗浄の様子です。コケや藻など、塗装の妨げになる汚れは徹底的に除去していきます。

  • 破風の高圧洗浄の様子です。

  • 鼻隠しの高圧洗浄の様子です。

  • 軒樋の高圧洗浄の様子です。

  • 軒天の高圧洗浄の様子です。

  • シャッターBOXの高圧洗浄の様子です。細部の汚れもしっかりと除去していきます。

  • シャッターの高圧洗浄の様子です。

  • ベランダの高圧洗浄の様子です。

  • 外壁板間目地
    シール処理前の状態です。

  • シール工事で使用する高耐久シール材です。

  • 外壁板間目地
    既存シール撤去後の様子です。

  • 撤去したシール材です。

  • 外壁板間目地
    プライマー塗布作業の様子です。

  • 外壁板間目地
    高耐久シール材充填の様子です。

  • 外壁板間目地
    均し作業の様子です。

  • 外壁板間目地
    シール処理後の様子です。

  • ポーチ柱目地

  • ポーチ柱目地
    既存シール撤去後の様子です。

  • ポーチ柱目地
    プライマー塗布作業の様子です。

  • ポーチ柱目地
    高耐久シール材充填後、均し作業の様子です。

  • ポーチ柱目地
    シール処理後の様子です。

  • サッシ廻り
    シール処理前の状態です。

  • サッシ廻り
    プライマー塗布作業の様子です。

  • サッシ廻り
    高耐久シール材充填の様子です。

  • サッシ廻り
    均し作業後、マスキングを撤去しシール処理完了です。

  • 玄関枠廻り
    シール処理前の状態です。

  • 玄関枠廻り
    プライマー塗布作業の様子です。

  • 玄関枠廻り
    高耐久シール材充填の様子です。

  • 玄関枠廻り
    均し作業の様子です。

  • 玄関枠廻り
    シール処理後の様子です。

  • 軒天、シャッターBOX取り合い部
    プライマー塗布後、高耐久シール材充填の様子です。

  • 軒天、シャッターBOX取り合い部
    均し作業の様子です。

  • 軒天、シャッターBOX取り合い部
    シール処理後の様子です。

  • 外壁各取合い部、入隅部、サッシ廻り
    シール処理後の様子です。当社では必要な箇所全て確実にシール処理を施します。

  • 破風ジョイント部
    プライマー塗布後、高耐久シール材充填の様子です。

  • 破風ジョイント部
    均し作業の様子です。

  • 破風ジョイント部
    シール処理後の様子です。

  • 破風下塗り後、中塗りの様子です。

  • 破風の上塗りの様子です。

  • 鼻隠しの下塗りの様子です。

  • 鼻隠しの中塗りの様子です。

  • 鼻隠しの上塗りの様子です。

  • 軒天の下塗りの様子です。

  • 軒天の上塗りの様子です。塗布量や塗りムラ、飛散に注意し丁寧に作業していきます。

  • 外壁の下塗りの様子です。たっぷりと塗布し一旦真白にします。

  • 外壁の中塗りの様子です。

  • 外壁の上塗りの様子です。塗布量や塗りムラに注意し丁寧に塗布していきます。

  • 外壁(玄関ポーチ部)の中塗りの様子です。

  • 外壁(玄関ポーチ部)の上塗りの様子です。

  • 軒樋の目粗し作業の様子です。

  • 軒樋の下塗りの様子です。

  • 軒樋の上塗りの様子です。

  • サビの進行が酷かった支持金具は交換します。

  • 支持金具に下塗り(サビ止め)を塗布してから交換しました。

  • 竪樋の目粗し作業の様子です。

  • 竪樋の下塗りの様子です。

  • 竪樋の上塗りの様子です。

  • ベランダ笠木板金の目粗し作業の様子です。

  • ベランダ笠木板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • ベランダ笠木板金の中塗りの様子です。

  • ベランダ笠木板金の上塗りの様子です。

  • ベランダ手摺のサビ落とし作業の様子です。塗料密着の妨げとなるサビは徹底的に除去してから塗装します。

  • ベランダ手摺の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • ベランダ手摺の中塗りの様子です。

  • ベランダ手摺の上塗りの様子です。

  • 換気フードの目粗し作業の様子です。

  • 換気フードの下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • ベランダ手摺の換気フードの中塗り後、上塗りの様子です。

  • シャッターBOXの目粗し作業の様子です。

  • シャッターBOXの下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。。

  • シャッターBOXの中塗りの様子です。

  • シャッターBOXの上塗りの様子です。

  • 庇板金の目粗し作業の様子です。

  • 庇板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。

  • 庇板金の中塗りの様子です。

  • 庇板金の上塗りの様子です。

  • 土台水切板金の目粗し作業の様子です。

  • 土台水切板金の下塗り(サビ止め)塗布作業の様子です。細部の塗り漏れにも注意し、刷毛で丁寧に塗布して行きます。

  • 土台水切板金の中塗りの様子です。

  • 土台水切板金の上塗りの様子です。

  • 基礎の下塗りの様子です。

  • 基礎の上塗りの様子です。基礎はマスチック仕上げにしました。

  • ベランダ防水
    ケレン、下地調整、溶剤処理後の様子です。

  • ベランダ防水
    ウレタン塗膜防水(1回目)塗布作業の様子です。

  • ベランダ防水
    ウレタン塗膜防水(2回目)塗布作業の様子です。

  • ベランダ防水
    トップコート塗布後の様子です。

リフォーム施工後

  • 施工後 全景です。

  • 施工後 東面です。

  • 施工後 北面です。

  • 施工後 南面です。

  • 施工後 破風まわりです。

  • 施工後 軒天、鼻隠しまわりです。

  • 施工後 屋根全景です。(断熱ガイナ5度塗り)

  • 施工後の屋根温度です。

  • 施工後 ベランダ防水です。

  • 使用塗料一式です。O様、誠にありがとうございました。
    定期点検など今後共、宜しくお願いします。

最新の施工事例

春日井市中心に愛知県・岐阜県・三重県
全域対応

光託住建の施工エリア

春日井市で地域密着で外壁塗装、屋根塗装、外装リフォーム工事を承っております。愛知県・岐阜県・三重県で外壁塗装をお考えならお任せください!

愛知・岐阜・三重の全域対応

春日井市、小牧市、犬山市、岩倉市、瀬戸市、一宮市、尾張旭市を中心に愛知県、岐阜県、三重県

その他お住まいの方もお気軽にお問い合わせください。

相談・見積り・診断、全て無料!
お気軽にどうぞ!

0120-133-537

【受付時間】8:30~18:00